外国人との共生で未来をひらく
企業と地域のグローバル化
少子高齢化の時代。
外国人との共生が不可欠です。
ともすると大きな負担になり、
組織や地域の不協和、
分断を生みかねない。
でも、うまく共生できれば、
より豊かな組織、地域が生まれる。
いま、その境にいるのではないか
と思います。
うまくいっている組織がある一方、
悩みの尽きない組織、地域がある。
悩みを解決し、よりよい組織つくり、
地域つくりのサポートをしたい。
そう願って
外国人材の即戦力化&定着支援
コンサルティング及び
研修を提供しています。

代表 菊池領子
高度外国人材即戦力化&定着支援
コンサルタント
代表 KIKUCHI Ryoko
R production Inc.
建設会社での大規模再開発や
中国との舞台芸術交流プロジェクト、
シルクロード陸路の旅・・・
こうした経験と士業を始めとする
各分野のネットワークを活かし、
高度外国人材の受入側と
高度外国人材
双方への研修、カウンセリングを
提供しています。
足利市出身。東京在住。
オンラインで世界へ
▶ VISION
外国人との共生で未来をひらく
企業と地域のグローバル化
▶ 創業ストーリー
▶ PROFILE
▶職 歴
2022年度、2023年度 、2024年度
JETRO高度外国人材活躍推進プラットフォーム事業 高度外国人材スペシャリスト業務受託
足利市未来創生会議 委員 (2024年4月ー現在)
令和6(2024)年度文部科学省委託 現職日本語教師研修プログラム普及事業 日本語教師【中堅】に対する研修 公益社団法人日本語教育学会日本語教育学会の人材,知財,ネットワークを活かした中堅日本語教師のための研修プログラム(略称:JCN 研修)プログラム委員会委員 、 中堅研修プログラム講師 、講師育成(研修企画)プログラム講師
▶ 実 績
【企業研修】
業種:IT・AIテクノロジー、金融、建設、製造、保険、コンサル 等
外国人財:プロマネ、コーディネーター、 エンジニア、技術営業、金融営業 等
・高度外国人財 内定者研修
・高度外国人財 新入社員研修
経営者・幹部・採用担当者・人事担当者・現場管理職
・初めての外国人採用面接ワークショップ
・初めての外国人雇用 受入れ準備研修
・外国人財活躍定着マネジメント研修 ー伝える・伝わるニホンゴコミュニケーションー
・異文化チームビルディング研修
【就活指導】
国立大学、地域国際センター、個人
・留学生のための就活講座
・留学生のためのキャリア日本語講座
【自治体研修】
自治体職員、自治体内企業
・外国人との共生で未来をひらく ー外国人政策の現況・共生のメリットと注意点ー
【コンサルティング】
上記の業種以外に宿泊、観光業、運送業等の企業様、個人
【講習会・セミナー・討論会】
JETRO(日本貿易振興機構) 講師
一般社団法人東京都中小企業診断士協会中央支部国際部国際セミナー
一般社団法人東京都中小企業診断士協会(東京協会)ワールドビジネス研究会 パネリスト
【執 筆】
・「士業にとってのビジネスチャンスとは」短期連載スペシャリストが語る 外国人材活用のこれから」「月刊プロパートナー」2022年2月号・3月号・4月号 / 株式会社アックスコンサルティング
・ 外国人雇用労務士(外労士)第1回試験合格者インタビュー 一般社団法人 全国外国人雇用推進機構 2023年4月
★日中舞台芸術交流関係は別途
【資 格】
・日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
・国家資格キャリアコンサルタント 特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会
・外国人雇用労務士 一般社団法人 全国外国人雇用推進機構
・文化庁 令和 5 年度「現職日本語 教師研修プログラム普及事業(分野:日本語 教師【中
堅】)」 「日本語教育学会の人材,知財,ネットワークを活かし た中堅日本語教師のため
の研修プログラム」講師育成コース修了
企画した研修テーマ:新たな時代の日本語教師養成【中堅】― 社会とつながる・自己実現のための日本語教育 ―
・文化庁 令和3年度 日本語教育人材の研修プログラム普及事業 日本語教育研究所の多様な
研修実績及び人材を活かした就労者に対する日本語教師養成のための人材育成プログラム修
了 (南関東ブロック 現地コーディネーター)
・文化庁委託 日本語教育振興協会主催2019年度留学生対象の日本語教師初任者研修 修了
・ビジネス日本語研修講師育成講座修了 一般社団法人日本語研究会
・介護の日本語教師養成コース修了 大原出版株式会社 大原言語教育センター
・やさしい日本語指導者養成講座修了 ヒューマンアカデミー株式会社
・日本語教師養成講座(420時間以上)修了 ヒューマンアカデミー株式会社
・日本語教育能力検定試験合格 公益財団法人 日本国際教育支援協会
・学びのゲーミフィケーション:ゲームフルな学習デザイン方法論
東京大学 大学院情報学環 教授
・
・中学校・高校教諭第1種教員免許(英語・中国語)
・宅建士
・日商簿記2級
【受 賞】
2023年6月 国際賞 Education2.0 Conference Outstanding Leadership Award受賞
